中学生以上対象 税込 13000円
※予約不要です。
※インフルエンザ・コロナワクチンともに乳幼児、小学生は受け付けておりません。
中学生~高校生 税込3700円
(清瀬市在住は自己負担 税込 2000円)
大人 税込4000円
(65 歳以上で自治体補助ありの方 税込 2500円)
乳幼児、小学生は受け付けておりません。
65歳以上の方10月1日からそれ以外の方10月15日から
65歳以上で自治体補助ありの方 税込 2500円
令和6年10月1日から令和7年1月31日まで
※予約不要です。
高齢者新型コロナウイルス
65歳以上で自治体補助ありの方 税込 2500円
令和6年10月1日から令和7年3月31日まで
※予約不要です。
当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。また、労働災害保険や生活保護法に基づく診療も行っています。
当院では医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の判る明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、希望される方については、明細書を無料で発行することと致しました。発行を希望される方は、会計窓口にてその旨お申し付けください。
当院では、以下の項目について、その使用量、利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。
診断書 1通 3,000円
保険会社用診断書 1通 5,000円
各種証明書 1通 1,500円
松葉杖 1日につき 220円
なお、衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は、一切しておりません。
現在医薬品の供給が不安定な状況が続いています。保険薬局において銘柄によらず供給・在庫の状況に応じて調剤できることで患者様に適切に医薬品を提供するために、処方箋には、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)を記載する取り組みを行っています。
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。
当院では、土曜日の午後に受診されますと夜間・早朝等加算が算定されます。
当院ではがん計画策定病院と連携をとりながら治療を行います。
当院は、院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
〇感染管理者である院長が中心となり、職員全員で院内感染対策を推進します。
〇院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に研修会を年2回実施します。
〇感染性の高い疾患(インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と分けた診療スペースを確保して対応します。
〇抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用いたします。
〇標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
〇感染対策に関して川崎市医師会と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。
当院では、感染防止対策を医院全体として取り組み、患者様・職員・その他医院関わる全ての人々を対象として、院内感染発生の予防と発生時の速やかな対応を行うことに努めます。
高血圧症、脂質異常症、糖尿病に関して、療養指導に同意した患者が対象です。医師が適切であると判断した場合には28日以上の長期の投薬やリフィル処方を行うことがあります。
当院はニコチン依存症管理料の届出を行っており、禁煙の為の治療的サポートをする禁煙外来を行っています。
特定健診と後期高齢者検診は予約制となります。
詳しくは受付までお問い合わせください。